ラベル 着物10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 着物10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月7日木曜日

バレンタインデーイベント!


こんにちは!

2月のメインイベントバレンタインデーもいよいよ間近に迫ってます。
スーパーやコンビニに出かけると実にバリエーション豊かなチョコレートたちが店頭に並んでいます。
それらを眺めているだけでも、バレンタインデーのわくわくする気分を一足先に味えます((o(´∀`)o))
チョコレートを贈られる方はどのようなチョコを大切な人に贈られるか、お考えではないでしょうか?
着物10では、大切な皆様へプレゼントするチョコレートを一足先に決めました!(`・ω・´)


着物10では皆様の日頃の感謝の気持ちをお伝えするために、

10万件評価感謝祭バレンタインデーイベントを開催します!

〔参加方法〕
1:着物10の公式twitterアカウント(@kimono_10)をフォロー。

:バレンタインイベントのツイートをリツイートヽ(≧∀≦)ノ


2月14日までにイベントへご参加いただいた方の中から抽選で10名様に、
地元金沢の隠れ家的な人気洋菓子店サン・ニコラバレンタイン限定チョコレートをプレゼント💚


バレンタインキャンペーン開催中!


金沢でも美味しいと評判のチョコレートをぜひ味わってください。

皆様のご参加をお待ちしてます!

*当選した方にはtwitterのDMにてご連絡させていただきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月8日木曜日

フォトコンテスト結果発表!!


すっかり秋が深くなり、暖かいコートが手放せない時期になりました。

さて、先月末に応募終了した【着物10】フォトコンテストの結果を発表をします!!

今回のフォトコンテストは約1ヶ月という短い開催時期にも関わらず、皆様から素敵な作品を多数ご応募いただきました。

本当にありがとうございました!

【着物10】スタッフによってフォトコンテストの審査を行いましたが、

非常に意見が割れました。

どの作品を選出するかを悩み、考え抜いた末に各部門ごとに1枚ずつ選ばせていただきました!!

こちらが今回選出した作品です!!!



着物10フォトコンテスト入選作品

(特設ページはこちら

どうでしょうか。
どの作品もプロのカメラマンが撮った一枚のように見えますが一般の方の作品です。
とても、艶やかで素敵ですね。

今回選外になったその他の応募作品もキラリ☆と光るステキなモノばかりでした!
ご紹介できないのが残念ではあります。

また次回、フォトコンテストでは皆様からどんなステキな作品が応募していただけるか、

スタッフ一同いまから楽しみにしております!!


【着物10】では、フォトコンテストをはじめとした、皆様に楽しんでいただけるイベントをこれからもドンドン開催いたします。

次回の【着物10】のイベントにどうぞご期待下さい!

改めまして、今回ご応募いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年2月26日月曜日

ヤフオク! 2017年 和服、着物部門年間ベストストア1位 獲得しました

こんにちは!
着物部門のk2です。
以前、クイズ付きの記事をご覧になった方はお久しぶりです!!

さて、今回のブログは表題の通り、

着物10は
ヤフオク!和服、着物部門年間ベストストアアワード1位
を獲得致しました!!!


こちらのリンク先にある部門賞にてご確認できます)

ヤフオクベストストアアワード2017盾



7年連続で年間ベストストアアワードを受賞しましたが、堂々の1位です

直近3年間のヤフオク!年間ベストストアアワードの成績を改めて確認すると。


2014年  レディースファッション部門2位
2015年  レディースファッション部門3位
2016年  レディースファッション部門2位

これまでもなかなかよい順位についておりました。
ですが、毎年毎年あと一歩!ほんのすこし!!
というところで1位になれない立場にいつも甘んじていました(-_-)

私もいちスタッフとしてこの現状に歯がゆい気持ちを感じずにはいられませんでしたが、
2017年にようやく念願の年間ベストストアのトップとなりました(*´▽`*)

ヤフオクベストストアアワード2017トロフィー拡大


これもひとえに着物10をご利用頂いた皆さまやブログをご覧になられている皆様のお力があってこそ。

スタッフを代表して、改めて皆様にはお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。
今後とも変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。




ただ、これで終わりではございません(`・ω・´)



2017年の和服、着物部門年間ベストストア1位という地位に甘んじることなく、
これからも着物10は皆様がご満足頂けるストアづくりをしていきたいと思います。

来年も再来年も年間ベストストア賞のお店として、
ブログで皆様にご報告出来るよう頑張っていきます!!


これからも着物10を末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m


ヤフオクベストストアアワード2017箱入りトロフィー





このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年2月22日木曜日

着物の種別による 着用シーン




着物を購入したは良いもののいつどういう場面で着用すれば良いのか!?


という入門者や初心者の方のために着物の種別ごとに着用する一般的なタイミング(例外あり)を
軽く説明していきたいと思います。


黒留袖

かっこいい黒留袖は着物10 ヤフオク


既婚女性が着用する第一礼装というものになります。

第一礼装というのは、結婚式やお葬式など冠婚葬祭・式典などで着用するものです。
おもに主催者側が着用する、特にあらたまった装いのことをいいます。





色留袖


結婚式や披露宴、入学式、卒業式などの冠婚葬祭  やっぱり色無地を着用するなら 着物10


未婚既婚を問わず着用できる礼装となります。 (紋なし )
五つ紋ですと、黒留袖と同様に第一礼装となります。

三つ紋や一つ紋ですと、準礼装というものになります。

準礼装というのは、結婚式や披露宴、入学式、卒業式などの冠婚葬祭に出席する際のものとなります。




紬の着物


趣味やお稽古ごと、街の雰囲気にあわせてお気軽にお使いいたけます。 婚礼


こちらはカジュアルな洒落着となっておりますので
趣味やお稽古ごと、街の雰囲気にあわせてお気軽にお使いいたけます。
なので、婚礼の場では高級な紬の着物でもあまり着用はオススメしません。





訪問着

可愛らしい上品な訪問着 結婚式、パーティーなどの席や、卒業式や入学式のイベント


未婚既婚の問わず着用することができる準礼装となります。
親族ではない方の結婚式、パーティーなどの席や、卒業式や入学式のイベントごと、お宮参り、七五三など幅広く着用できます。




小紋

キレイめのスタイルで普段着としてや街歩きなどとても気軽にお使いいただけます。  は着用シーンカジュアルなパーティー、お友達とのお食事、お茶会・買い物


洋服でいうところのキレイめのスタイルで普段着としてや街歩きなどとても気軽にお使いいただけます。
着用シーンですと、カジュアルなパーティー、お友達とのお食事、お茶会・買い物
外でお花を鑑賞するときなどです。




付下げ

準礼装に限りなく近く、ほぼ訪問着と同じイベントごと 作家物




付下げは、訪問着より少し格下の略礼装というものなりますが
準礼装に限りなく近く、ほぼ訪問着と同じイベントごとに使用できます。



>>【着物10ヤフオク! 1円からスタート コチラからどうぞ】


>>【着物10 ツイッター】


>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】




<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから










このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年2月9日金曜日

着物の長持ちさせるお手入れ!

着物の長持ちさせる方法





着物を保管する際は必ず、綺麗に長方形に畳んで他の着物と被らないように収納してください。

無理にたくさん押し込めたり、5枚以上重ねて保管するとしわが付くので注意が必要です。


また、着物用の防虫剤乾燥剤も併せて設置しておく事も大切です。着物は湿気に弱いです。


その虫対策として、虫干しというものが存在します。


虫干しというのは、晴天の日の昼過ぎにだいたい4時間程度、直射日光の当たらない風通しのよい部屋で、一枚づつ衣紋掛けにかけて干し、裏返してかけるように行います。


また虫干しには3回の大まかな時期が存在します。

土用干し・虫干し・寒干しがあります。



土用干しは7月下旬~8月上旬頃に行い、梅雨で湿気た衣類を乾かす。


虫干しは10月上旬~11月上旬頃に行い、夏についた虫を追い払い、掃除する。


寒干しは空気の乾燥した1月下旬~2月上旬頃に行い、衣類の湿り気を抜くものです。

なお、寒干しの季節に虫干しを行えば、もっと短時間でも大丈夫だと思います。


また虫食いを防ぐ防虫剤には、パラジクロロベンゼン・ナフタリン・エンペントリン・樟脳などの種類がありますが、防虫剤によっては箔の変色・色変わりがみられるので注意が必要です。



ではどうすればいいのか


この中に箔も傷めず、匂いもつきにくいものがあります。

それはエンペントリンです。


決して、防虫剤業者の回し者ではないですが、
皆様にはこのエンペントリンをオススメします。



あとは虫や湿気を防ぐためのものには新聞紙・タトウ紙があります。

新聞紙には湿気や水分を吸う効果があります。
また、新聞に使用感されるインクは、防湿・消臭・虫食いの効果があります。


タトウ紙は、上質な和紙でできており、吸収性にとても優れています。

2~3年たつと効果が薄れてきますのでそれくらいに一度交換されることオススメします。



桐のタンスに保管し、この上の手順を行うことで着物の寿命が伸び、
カビによる劣化が少なくなると思います。


日本は高温多湿で痛みやすいのでできるだけ、着物着用後は陰干しなどして
着物を長持ちさせていただきたいものですね。











<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 着物売却はここ!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月19日金曜日

着物や浴衣 歩き方や車の乗降の基本など


着物や浴衣  歩き方や車の乗降の基本など




◆ブログTOPへ



寒くなってきて、着物を着る機会が多いのではないでしょうか。

ということで!!

突然ですが、
着物着用時、気をつけたいことを表記していきたいと思います!!┌(_Д_┌ )┐

着物はとても歩きにくいので、歩きやすくするためには
裾割りというものがあります。

普段とおり着付けをして、足を肩幅に開き、裾を左右に開くように膝(ひざ)を軽く数回にわたって曲げていきましょう~

あまり見栄えがよくない動作なので人のいないところで、密かにやりましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


だいたい2〜3回程度がいいと思います。

着物と長襦袢の裾まわりの窮屈さが緩和されたら大丈夫だと思います。真っ直ぐに立ち、衽(おくみ)や見頃をきちんと整えていきましょう。


裾割りをすると、とても歩きやすくなるため
着崩れもしにくくなるかと思います。

歩き方では普段より半分くらい歩幅を小さくする位の気持ちでいきましょう。
足の指の付け根から着地するような感覚です。


手の置き方はかる〜く肘を曲げてほんの少し袖の中に引っ込めるようにすると美しく見栄えがよいと思います。



着物着用時の階段の昇り降り

階段で裾を踏むととても危ないですし、知らぬ間に裾を汚してしまうことも多いです。
着物10でも極稀に裾に汚れがあるものや裂けがみられるものもあります。



女性の着物では、右手で帯の下の上前という部分を持ち上げると気持ちよく登れます。
慣れない間は、裾が気になって持ち上げすぎて足袋や地肌が見えてしまうかもれしれませんし
気をつけましょう。

あと
振り袖は袖が長いので注意が必要です。


振袖で階段を利用する時には、2枚の振袖部分を体の前で合わせ左手で持つとよいでしょう。


バッグなどの小物も左手に持つといざと言う時に、右手で対応し易いかと思います。


男性の着物では、ガニ股で歩くのは辞めましょう。
洋服のときより、少し小股にして、まっすぐ歩くと着崩れしにくくて良いでしょう。

男性で袴着用時の階段の登り降りでは、袴の両脇、腰ひものすぐ下の後ろ側を持ち上げましょう

登る時とは異なり、袴の後ろ側が持ち上がった状態にして階段を降りたほうがいいでしょう。





男性の着席時のあぐらは、両膝を開く時に膝付近の上前を後ろに回す体制にします。


すると、座った時の余裕ができて、座った後に、着物の体裁を整えることで綺麗なあぐらをかくことができます。







このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月12日金曜日

新年祝賀会がありました(*^^*)



皆様こんにちは(*^^*)


普段はニュースレターを担当しております東です。

今回はブログを書かせていただくこととなりました。

さて、今回は先週催された新年祝賀会について書いていきたいと思います。

新年祝賀会では、毎年恒例の「鏡開き」をしました。
毎年恒例の鏡開き


「鏡開き」は元来、新年の仕事・行事初めの儀式の一つです。


「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味します。


昔、武家では正月に鏡餅を供え、正月11日にこれらを割って食べるという習慣があり、これを「鏡開き」と呼んでいたそうです。


新たな出発に際して健康や幸福などを祈願し、その成就を願うという大切な新年の儀式です。


「鏡開き」をすると、新年がきたのだな~と実感します(^o^)


さらに今年はビンゴ大会も開催されました!


豪華景品が目白押しで凄まじい熱気に包まれましたよ\(^o^)/


その後のクオリティーの高い余興もあり、新年祝賀会は大いに盛り上がりました!!


新年祝賀会のおかげで、楽しく笑顔で仕事始めをすることができました♪


「鏡開き」もそうですが、きっちりと新年を迎える儀式をすると身が引き締まりますよね。


kimono10一同は「鏡開き」の儀式にあやかり、さらなる飛躍を目指したいと思います。


今年もkimono10をよろしくお願いしますm(_ _)m



このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月4日木曜日

新年のご挨拶



◆謹賀新年◆


新年、明けましておめでとうございます。


昨年もお客様のおかげで良い1年を過ごすことができました、


私たち社員一同も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。

皆様に愛され、ご満足いただけるよう、より一層励んでまいります。

新年の挨拶が遅くなり誠に恐縮ですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。




なお、弊社は1月5日(金曜日)午前9時より平常通り営業いたします。



着物10スタッフ一同
このエントリーをはてなブックマークに追加