私達は、細やかながら着物文化普及に貢献しております!?「着物10」です。
突然ですが、ここで問題です。
ここに見えない糸が、あります。
それでは、この糸は何色でしょうか?
なに~、見えない糸が何色やてかぁ~。
あんさん、あほちゃうか?
あほちゃいまんねん。
パーデンネン「あほじゃあ~りませんよ、パーデンネン!パ~」
昔懐しさんまさんのギャグをパクりました。
またまた古いおじさんギャグですみません。
私、少々ハシャギ過ぎました。
話を元に戻しましょう。
なぞなぞ:目に見えないこの糸は、何色ですか?
どうぞゆっくりお考え下さい。
ここで話は、またもや大きく変わります。
紫色は、聖徳太子が定めた「冠位十二階」でも最高級の高貴な色とされています。
また、仏教の世界でも紫色の袈裟は、最上位である大僧正しか着れない衣とされています。
そして、神社の祭礼の時、玄関に飾られる幕も紫色です。
つまり紫色は、神様を象徴する色なのです。
紫色の着物は、ムラサキと呼ばれる植物の根である「紫根(シコン)」から採れる成分を染料として、衣を染め上げることで作られます。
このムラサキは、高貴かつ貴重な植物として、古来より大切に育てられてきました。
しかし明治以降、合成染料に押され、その栽培数が激減しました。
加えて戦後になると、着物の需要が低迷したことで、壊滅的打撃を受けました。
そのため環境省のレッドリストに「近い将来における絶滅の危険性が高い種」である絶滅危惧種ⅠB類に指定されています。
私は、これを憂いムラサキの復活を切に望んでいます。
しかしムラサキは、高温や直射日光に弱いという難点があり、発芽率が10%を切ります。
このことから全国でもほとんど生産されず、供給は中国産に頼らざるを得ないのが現状です。
そんな大ピンチに救世主が、現われました。
「金沢ちはらファーム」が、平成28年4月から金沢市茅原町(ちはらまち)で、ムラサキ栽培の農園を始めたのです。
茅原町は、金沢の奥座敷といわれる湯涌温泉に通じる湯涌街道の途中、中山間地区にあります。
そのため市街地よりも比較的気温が低く、ムラサキの発芽率は、30%近くに上ったそうです。
また、「紫根」から抽出される成分には、抗炎症作用や殺菌作用などがあり、医薬品として利用されてきました。
そして、新陳代謝を促進する効用もあることから、化粧品にも使用されています。
私は、もしもこの栽培が軌道に乗り、採算性が高まれば、ムラサキ本来の染料としての姿が復活できると思います。
それが叶えば、この金沢の地で「神の紫色」が、蘇ることになります。
金沢ちはらファーム様のご成功を願い私は、微力ながらも心からのエールを送りたいと思います。
最後になりましたが、先ほどのなぞなぞの正解です。
答えは、紫色です。
ナゼなの?
何故かというと紫の字を上下に分解してみてください。
此の糸(このいと)となります。
これは、私が小学校3年生位の頃、担任の先生が教えてくれたなぞなぞです。
そしてこのことが、まだ幼き私にとって、知的好奇心が芽生える契機となりました。
今回の担当は、達じいでした。
あんやと(*´▽`*)。
>>【着物10 ヤフオクでただいま全商品1円からスタート中!コチラから】
>>【着物10 ツイッター】
>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】
<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから
ツイート @kimono_10さんをフォロー