2018年1月26日金曜日

今年を占う金沢和菓子「辻占」


今年を占う金沢和菓子「辻占」





金沢の冬は、寒く厳しい一面を持ちます。




冬の辛い雪すかしの後、金沢市民は暖かい部屋で炬燵に入り、和菓子を楽しむという習慣があります。

凍えて疲れ切った体を和菓子の甘みが、私達を癒やしてくれます。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

また金沢市民は、全国で最も多くの和菓子を購入します。


詳しくは、2017年2月6日付ブログ、和菓子大好き金沢人。その購入額15年連続第1位!!をご覧下さい。



さて金沢には、12月半ばから1月にかけて、期間限定で販売される和菓子があります。

それは、最中種(もなかだね)の中におみくじが入ったお菓子「辻占」(つじうら)です。


金沢和菓子辻占



そして、金沢市内の和菓子屋さんの多くで、辻占が販売されます。



今回は、その中で老舗として知られる「森八」(もりはち)さんの辻占をご紹介します。

パックの中には、10個の辻占が入っています。


森八の辻占



これらは、5角形で3色に染められています。


三色の辻占



何か、折鶴を連想する様な形です。

それらを赤い塗りの秋田杉曲げわっぱの小皿に入れてみました。



辻占と秋田杉曲げわっぱ




さあ、召し上がれ。👾👄👾ペロペロ

でも、そのまますぐに口に入れてはいけません。

まず、手で皮を割ってみましょう。


辻占を割った



ほら、半分に割れました。


辻占を半分に割った



すると中からおみくじが、出てきました。



辻占とおみくじ



さあ、ここからが肝要です。


金沢では辻占を3個選び、その3枚を組み合わせて、今年の運勢を占うという風習があります。

まず最初、長男が3個の辻占を選びました。

そこから出てきた八卦が、以下の3枚です。

辻占三枚の八卦




いそがば回れ

名を捨てて実を得る

大器晩成



これらを意訳してみます。



急くな、ゆっくりやれ。

功名を求めようとせず、実績を上げろ。

歳を重ねれば、大きく成功する。



う〜〜ん・・・・・・・これでは、出世も嫁取りもまだまだ縁遠いようです。



次は、妻の番です。

その運勢は、如何に。(^ω^)ペロペロ


他二種類の辻占八卦



棚からぼた餅

仏の顔も三度まで

亀の甲より年の功



思いもしなかったのに、ラッキーな事が起きるわ。(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

それに免じて夫の悪さは、3回までは許してあげる。👷

だって私は、旦那より2歳年上女房だもの。(ヾノ・∀・`)ムリムリ


妻は、とても良い女房です。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



さあ、いよいよ達じい順番がやってきました。

果たして、大吉が舞い降りるか!!!



さわらぬ神にたたりなし

人のふり見て我がふり直せ

大器晩成



とにかく、あやまっておけ。

少しは、反省しろ。

歳を重ねれば、大きく成功する。



あ〜〜〜ぁぁぁああぁぁあ、うううぅぅぅぅ〜〜〜ん。

何か・・・・・・・とても当たっている気がします。

しかし、この歳になって大器晩成とは・・・・・。(ヾノ・∀・`)ナイナイ

少し遅すぎるような・・・。┌(_Д_┌ )┐



そうなると息子は、やはり我が血筋なりしか。

是非もなし。



そして、最後に残った1枚のおみくじを開けてみました。

すると何とそこには、年神様からの希望のメッセージが・・・・・・・。


災い転じて福となす


災い転じて福となす




今回の担当は、達じいでした。

あんやと。👯



>>【着物10ヤフオク! 1円からスタート コチラからどうぞ】


>>【着物10 ツイッター】


>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】



<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから


着物買取ヤマトク







このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月19日金曜日

着物や浴衣 歩き方や車の乗降の基本など


着物や浴衣  歩き方や車の乗降の基本など




◆ブログTOPへ



寒くなってきて、着物を着る機会が多いのではないでしょうか。

ということで!!

突然ですが、
着物着用時、気をつけたいことを表記していきたいと思います!!┌(_Д_┌ )┐

着物はとても歩きにくいので、歩きやすくするためには
裾割りというものがあります。

普段とおり着付けをして、足を肩幅に開き、裾を左右に開くように膝(ひざ)を軽く数回にわたって曲げていきましょう~

あまり見栄えがよくない動作なので人のいないところで、密かにやりましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


だいたい2〜3回程度がいいと思います。

着物と長襦袢の裾まわりの窮屈さが緩和されたら大丈夫だと思います。真っ直ぐに立ち、衽(おくみ)や見頃をきちんと整えていきましょう。


裾割りをすると、とても歩きやすくなるため
着崩れもしにくくなるかと思います。

歩き方では普段より半分くらい歩幅を小さくする位の気持ちでいきましょう。
足の指の付け根から着地するような感覚です。


手の置き方はかる〜く肘を曲げてほんの少し袖の中に引っ込めるようにすると美しく見栄えがよいと思います。



着物着用時の階段の昇り降り

階段で裾を踏むととても危ないですし、知らぬ間に裾を汚してしまうことも多いです。
着物10でも極稀に裾に汚れがあるものや裂けがみられるものもあります。



女性の着物では、右手で帯の下の上前という部分を持ち上げると気持ちよく登れます。
慣れない間は、裾が気になって持ち上げすぎて足袋や地肌が見えてしまうかもれしれませんし
気をつけましょう。

あと
振り袖は袖が長いので注意が必要です。


振袖で階段を利用する時には、2枚の振袖部分を体の前で合わせ左手で持つとよいでしょう。


バッグなどの小物も左手に持つといざと言う時に、右手で対応し易いかと思います。


男性の着物では、ガニ股で歩くのは辞めましょう。
洋服のときより、少し小股にして、まっすぐ歩くと着崩れしにくくて良いでしょう。

男性で袴着用時の階段の登り降りでは、袴の両脇、腰ひものすぐ下の後ろ側を持ち上げましょう

登る時とは異なり、袴の後ろ側が持ち上がった状態にして階段を降りたほうがいいでしょう。





男性の着席時のあぐらは、両膝を開く時に膝付近の上前を後ろに回す体制にします。


すると、座った時の余裕ができて、座った後に、着物の体裁を整えることで綺麗なあぐらをかくことができます。







このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢7年ぶりの大雪と遊び心

金沢7年ぶりの大雪と遊び心






金沢では、今年1月11日頃から数日にわたって、大雪が降りました。

その影響で交通がマヒし、市民生活上いろいろな障害が発生しました。

ここ数年の暖冬に慣れきっていたじいじは、毎日かつ長時間の雪すかしでもうヘトヘトです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




しかし、金沢市民は、雪を恨んだり嘆き悲しんだりしません!!

逆に雪と共に生き、友として楽しもうとしています

そして、こんな辛い雪すかしの中でも、茶目っ気を忘れません。



これは、会社の近くの路上にあった雪だるまです。



雪だるま



何か癒される気持ちがします👽



一方こちらは、我が社のスタッフが、雪すかしの休憩中の合間に作った雪だるまです。



休憩中の合間に作った雪だるま




何か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても・・・・・・・・・・・・・・・・・

個性的・・・・・・・・・・です👷



雪すかしは、大人数でやっているためどんどん進みます。

しかし若いスタッフとはいえども、慣れないドカ雪との格闘で疲れ切っています。



そんな彼らを和まそうとうちのリーダーが、新雪の上に人形(ひとがた)を作りました。



新雪の上に人形




それは、彼の思惑通りスタッフに大受けしました




ここで、地元で良く知られる名言をご紹介します!!!!!


「雪は天から送られた手紙」


これは、雪の結晶を研究して、世界初の人工雪の制作に成功した

中谷宇吉郎博士 (なかやうきちろう)(石川県加賀市片山津町出身) (1900生〜1962没)が残した言葉です。


今年は、友からどのような頼りが届くのでしょうか👃

ワクワクしながらそれを待ちたいと思います。




今回の担当は、達じいでした。

今年もお付き合いの程、よろしくお願い致します😆

あんやと👶





>>【着物10ヤフオク! 1円からスタート コチラからどうぞ】



>>【着物10 ツイッター】



>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】


<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから


着物買取ヤマトク





このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月12日金曜日

新年祝賀会がありました(*^^*)



皆様こんにちは(*^^*)


普段はニュースレターを担当しております東です。

今回はブログを書かせていただくこととなりました。

さて、今回は先週催された新年祝賀会について書いていきたいと思います。

新年祝賀会では、毎年恒例の「鏡開き」をしました。
毎年恒例の鏡開き


「鏡開き」は元来、新年の仕事・行事初めの儀式の一つです。


「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味します。


昔、武家では正月に鏡餅を供え、正月11日にこれらを割って食べるという習慣があり、これを「鏡開き」と呼んでいたそうです。


新たな出発に際して健康や幸福などを祈願し、その成就を願うという大切な新年の儀式です。


「鏡開き」をすると、新年がきたのだな~と実感します(^o^)


さらに今年はビンゴ大会も開催されました!


豪華景品が目白押しで凄まじい熱気に包まれましたよ\(^o^)/


その後のクオリティーの高い余興もあり、新年祝賀会は大いに盛り上がりました!!


新年祝賀会のおかげで、楽しく笑顔で仕事始めをすることができました♪


「鏡開き」もそうですが、きっちりと新年を迎える儀式をすると身が引き締まりますよね。


kimono10一同は「鏡開き」の儀式にあやかり、さらなる飛躍を目指したいと思います。


今年もkimono10をよろしくお願いしますm(_ _)m



このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年1月4日木曜日

新年のご挨拶



◆謹賀新年◆


新年、明けましておめでとうございます。


昨年もお客様のおかげで良い1年を過ごすことができました、


私たち社員一同も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。

皆様に愛され、ご満足いただけるよう、より一層励んでまいります。

新年の挨拶が遅くなり誠に恐縮ですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。




なお、弊社は1月5日(金曜日)午前9時より平常通り営業いたします。



着物10スタッフ一同
このエントリーをはてなブックマークに追加