2017年3月8日水曜日
福を呼び込むフクロウと縁起物
我家の玄関には、福を呼び寄せると言われるフクロウの縁起物が、3羽!?飾ってあります。
そのフクロウ達は、仕事で遅くなった時も、酔っ払って千鳥足で帰った時も、常に起きて私を待っていてくれています。
それは、フクロウが夜行性であるため「夜目が効く」ので、おじさんの帰りを楽しみにしてくれているのです。
ちなみに「夜目が効く」という言葉には「世間に明るくて物知り」という意味が、含まれています。
この写真にあるフクロウの絵は「待ってました 福ふくどり」と、私に呼びかけてくれます。
この絵は、山梨県の河口湖に家族旅行をした際に、湖畔のお店で購入した思い出の品です。
一方で、2羽のフクロウのぬいぐるみは、着物のハギレで作られていて、フリーマーケットで買い求めました。
彼らは、とても仲睦まじい夫婦のように見えます。
話は少しそれますが、鳥はそのほとんどの場合、一夫一妻制だそうです。
例えば鴛鴦がその代表です。
その訳は、夫婦力を合わせてエサを確保しなければ、子育てをしていけないためと考えられているそうです。
私もこれにあやかり、少しでも夫婦仲良く暮らしたいと願っています。
そしてフクロウは、縁起が良いという理由がたくさんあります。
また、フクロウを表わす漢字も種々あります。
それらは「不苦労」・「不苦老」・「福来朗」・「福朗」などと書き表します。
つまり、その意味は「苦労をしない」や「福を招く者」とされています。
そしてこれらは、いつものように日本語特有の語呂合わせになっています。
またフクロウの首が、360度回ることから「借金で首が回らなくなることはない」と解釈されて、お金に困らないという象徴となったようです。
これらを基にしてフクロウは、開運や招福・商売繁盛につながる縁起の良い鳥と考えられています。
そして西洋でもフクロウは、英知の象徴とされています。
それはフクロウが、ローマ神話の知恵と工芸の女神であるミネルヴァの使いであるため「森の賢者」と呼ばれるようになったからです。
また日本には、縁起物を身に付けると幸せになれるという考え方があります。
これは、私がカメラを入れている袋です。
この袋の表裏両面には、フクロウのイラストが描かれています。
多分これは、フクロウとフクロ(袋)というシャレですね。
長野県の戸狩温泉スキー場へ、家族旅行をした時にあまりの可愛さに一目惚れし、お土産として買いました。
このように昔から人気のフクロウですが、今年の干支が「酉(とり)」であることで、フクロウの人気が増々高まっているようです。
そしてこれを受けて平成29年1月7日に金沢でも、フクロウカフェ「ふくろうcafe金沢」がオープンしました。
このお店は先日、地元テレビのニュースコーナーにも取り上げられました。
こちらのお店では、7種類8羽のフクロウがいて、お客さんとの触れ合いができるそうです。
お客さんは、直接フクロウを手で撫でることができ、そのモフモフ感に幸せを感じるそうです。
また、大阪のフクロウカフェに行ったことがあるスタッフ仲間の話では、手の油脂がフクロウに付かないようにと、手の甲で撫でるようにするなど、いくつかのルールがあるようです。
そしてフクロウは、着物や帯にもその愛らしい姿が描かれています。
このフクロウ柄を見ていると穏やかな気持ちに包まれていきます。
何か私も、モフモフしたい気分になってきました。
そして今年は、ますますフクロウ人気が高まる予感がします。
今回の担当は、達じいでした。
あんやと(*´▽`*)。
>>【着物10 ヤフオクでただいま全商品1円からスタート中!コチラからどうぞ】
>>【着物10 ちょっと一息コラム】
>>【着物10 ツイッター】
>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】
<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから
ツイート @kimono_10さんをフォロー
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿