皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
ただいま金沢では雨が降っております。
久しぶりではないでしょうか。
雨が小気味良く音を奏でいます。
さてさて、芸術の秋ということで今回はアートについて少しお話を。
私の好きなアートシーンは1920年代のパリです。
きっかけは、以前エコール・ド・パリの芸術家たちの展覧会に訪れた事です。
特に、何人かの日本人が20年代にパリで芸術を学んでいた事と、その作品群に感銘を受けました。
灰色を基調とした暗い作風で描かれたカフェやアパルトマンの外観、セーヌ川の風景などを見た時、
その頃の心情と共鳴したからだと思います。
画家たちはどのような人物で、何を考えてパリの街を歩いていたのだろうかと想像し、
私もパリを訪れてみたくなりました。
フランス語で ”Les Années Folles”(狂乱の時代)と表すのですが、
文学、アート、生活様式、思想、ファッションなど全てが、それ以前のベル・エポックから
180度方向転換したような年代です。
第一次世界大戦の終結による反動から、人々はより自由に生きようとしたのです。
そして、パリのモンパルナスやモンマルトルに世界中から多くの芸術家たちが集まってきました。
ユトリロ、モディリアーニ、シャガール、藤田嗣治などなど。
芸術家たちは、今もパリにあるル・ドーム、ラ・ロトンド、ラ・クーポールなどのカフェに集まり、
芸術や政治について語り合っていました。
特に日本人でフランスの人々に愛され、人気が高かったのは藤田嗣治でした。
伝記や小説を読むと、当時の日本人とは違い現代に通づるような考え方を持っていたことがよく分かります。
しかし、筆を使い浮世絵を参考にした繊細な線の引き方などはとても日本らしいものです。
西洋と日本のそれぞれの考えや文化を上手く融合し表現した方だと思います。
いつかランスに行って、フレスコ画を見たいと思っています。
アートについて書こうとすると止まらないので、今度また続きを書くことにいたしましょう。
パリでオススメの美術館などもお伝えしたいです。(^-^)
今回はポップでモダンな柄のご紹介です。
とにかくカラフルでワクワクするようなお品たちを集めてみました♪
1.絹 髭紬 ポップライン なごや帯 ☆☆☆
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c369320981?u=;kimono_10
何十にも色彩が重なり合って、とても素敵な風合いを出しています。
紬の独特の質感とポップさ弾ける柄をぜひお楽しみ下さい。
2.絹 ポップ椿 アンティーク なごや帯 ☆☆
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v261453290?u=;kimono_10
黄色の椿というのは大変珍しいですね。
椿といえば、赤や白なのでとても新鮮さがあります。
この帯を付けると一瞬で気分が明るくなるような気がいたします。
3.逸品!! 絹 水玉 ふりふ 袷小紋☆☆☆☆☆
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j202281313?u=;kimono_10
水玉こそポップさの代名詞!!と勝手に思っているのですが。。。
大小様々な色の水玉が大変可愛らしいです。
落ち着いた着物地にポップさが溢れるとても素晴らしいお着物です。
4.絹 梅尽くし 袷小紋 ☆☆
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p314927823?u=;kimono_10
こちらは着物から弾けんばかりの梅が咲き乱れているカラフルで粋なお品です。
5.絹 サイケデリック 袷小紋 ☆☆☆
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l146848478?u=;kimono_10
ササーッという筆使いが今にも聞こえてきそうな躍動感のあるお着物です。
秋らしくもあるので、この季節にぴったりではないでしょうか。
その他、まだまだたくさんのお品が出品中です。ぜひ、覗いて見て下さいね。
http://storeuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimono_10?alocale=0jp&mode=1 ツイート @kimono_10さんをフォロー
0 件のコメント:
コメントを投稿