「椿十徳」と椿柄の着物と帯
おじさんの自宅は、金沢市郊外の山手にあります。
その標高は、約140メートルあり、とても自然豊かなところです。
(つまり、田舎の山里に住んでいます。)
天気の良い休みの日には、妻と連れ立って近所を散歩したり、庭の草刈に勤しむこともあります。
今は亡き両親は、とても花や樹木が好きでした。
そのためうちの庭は、花木がいっぱいで年中花が咲いています。┗(^▽^*)(・⊥・)/
そこでふと、庭の花の種類を数えてみました。
庭に植わるのは、菖蒲・紫陽花・沈丁花(ジンチョウゲ)・木瓜(ボケ)・マンサク・ユキヤナギ・サザンカ・シャクナゲ・ツヅジ・サツキ・ヤマブキ・ボタン・スノードロップ・アネモネ・クロッカス・スイセン・チューリップ・ユリ・シバザクラ・シラン・カーネーション・クレマチス・キクなどです。
また樹木は、ウメ、サクラ・サルスベリ・クリ・カキ・モクレン・キンモクセイ・モミジ・タケ・ヒイラギ・マツ・ビワ・ハナミズキそして、椿などです。
また、妻も花が好きだったため、花の世話を良くしました。
そのため両親にとても可愛がられました。ε=ε=ε=( ^o^)/(・⊥・)/
うちの庭に咲く椿です。
近所の末浄水場に咲く椿です。
ところで、うちの庭に椿が植わっているのには、ある理由があります。
それは「泥棒よけ」のおまじないのためです。
昔から「庭に椿のある家には、泥棒が入らない」という言い伝えがあります。
これは「もし、うちに泥棒に入るとお前の首がぼとっと落ちるぞ。縁起が悪いからやめとけ」という警告を意味しています。
また椿には高い徳目が、備わっているという教えがあります。
これを「椿十徳」と言います。
それでは「椿十徳」を着物10に出品し落札された着物や帯の写真とともにご紹介しましょう。
「不老」
いつまでも年をとらないで、青年のように元気なこと。
「公徳」
社会生活における道徳。
椿は、落葉しないので街を汚しません。
「相互一致」
お互いの立場が、矛盾のみられない状態にあること。
椿は、違う木同士の接ぎ木により新種を生み出すことができます。
「謙遜」
相手に対して、控えめな態度をとること。
「清浄」
汚れたところが少しもなく、きれいな様子。
「矜持(きょうじ)」
自信や誇りを持って、堂々と振る舞うこと。
「常緑不変」
椿の葉は、常に濃い緑色をしていて、輝きを放つ。
「節操」
節議を堅く守って変えないこと。
自分の信じる主義・主張などを守りとおすこと。
「奉仕」
報酬を度外視して、国家・社会・人のために尽くすこと。
「厚生」
健康の維持を増進して、経済的にも不自由の無い生活が出来るようにすること。
椿は、食用油や化粧品の原料・木材などを生み出します。
この様に椿は、とても清廉で誇り高き花です。
どうぞ、あなた様も椿柄の着物をお召しになって、お出かけしてみては如何でしょうか。
今回の担当は、達じいでした。
あんやと( ´┏_⊃┓`)ノ
>>【着物10ヤフオク! 1円からスタート コチラからどうぞ】
>>【着物10 ツイッター】
>>【着物10 フェイスブック スタッフページ】
<PR>ご自宅で完結!全国対応の宅配買取 詳しくはコチラから
ツイート @kimono_10さんをフォロー
椿柄の白大島の着る時期を教えてください。
返信削除季節としては春の花になるので、
返信削除着物を着るのは2月頃に来た方が無難ですが、
10月末から4月まで着ても良いかなと思います。